お知らせ

投稿日:

植木の“寒肥入れ”とは?


庭木管理の一つに、寒い時期に肥料を入れるという作業があります。




それを“寒肥入れ”といいます。




一般的に油カス、骨粉、化成肥料を、ある割合で混ぜて作ります。








ちなみに、樹木の種類などによって配合を変えています。企業秘密!




寒肥を入れることで庭木を元気にして、病気にも強くなり、花付きも良くなります。




『でも肥料を入れたら枝がわんさか伸びてしまいませんか?』




って思いませんか?




いえいえ!




かえって樹形が整って、樹木が“暴れない”のです。




なので、美しく見栄えの良い庭を楽しむことができます。

池田ガーデンサービス
〒631-0012  奈良県奈良市中山町1386-7
TEL&FAX:0742-47-3908 担当者直通:090-3487-3361

この記事を書いた人

カテゴリー お知らせ

関連記事

植木屋の家庭菜園〜冬野菜その二

植木屋の家庭菜園〜冬野菜その二

苗を植えてからよく雨が降りました… よく育ってくれています😊 ここから5日後… 大き …

乗りに行ってみませんか?〜ローカル鉄道

乗りに行ってみませんか?〜ローカル鉄道

  こんにちは、ご無沙汰しております、 池田ガーデンサービスです。   皆さんの …

植木屋の家庭菜園~その五

植木屋の家庭菜園~その五

ナスが次々と収穫できるようになってきました! オクラはいつ花を咲かせていたの? 気付かずゴメンね…& …