お知らせ

投稿日:

植木屋の家庭菜園〜2022夏・最後のネバリ!

こんにちは、またまたご無沙汰しております。

 

9月に入っても蒸し暑さが続いたので、

追肥の効果もあってか

ゴーヤの実は成り続けてくれています。

 


 


 

ほぼ毎日、ゴーヤによって生きています(^o^)

 

もうダメと思っていた、室外機の前のナスは…

 


 

追肥をした後、花をいくつも付けだしました!

果たして秋ナスを収穫させてくれるんでしょうか…

 

そういえば、忘れそうになっていましたが…

 


 

ミョウガさん、花が咲いていたようなんです!

…しおれてました(*_*)

やっぱり今年はお預けのようです…

 

2022年、夏野菜…

収穫が終わったモノから収穫数を報告致します。

・キュウリ…49本、ハヤテくん…5本

・ミニトマト…216個

・オクラ…20本

 

うーん…

これらは期待していたよりかなり少ない(ToT)

ただ、キュウリを収穫していた時期は

お店の販売価格が高いな、と感じていた時だったので、

そんな時に立派で美味しいキュウリをたくさんいただけて、

家庭菜園やっててよかった〜!

と思っていました!

聞くところによると畑の師匠は、

苗を植える時期を3段階ほどにずらして植えるそうで、

そうしたら長く収穫できるよって。

さすがです!

でもウチの小さな畑ではそれをするスペースがちょっと足りないかな…

でもいつかやってみたいです。

オクラくんはどう考えても少なすぎ(;_;)

ウチの畑には合わないみたいですザンネン…

ミニトマトも去年の半分以下の収穫でした。

もしかして、連作が原因⁉︎

次のシーズンは土を大々的に入れ替えなければならないかも…

ズボラしていては野菜たちも応えられないってことでしょうか。

ゴーヤとピーマンはまだまだ採れそうなので、

報告は次回に。(数はどちらもすでに去年を上回っています!)

ナスはほのかな期待と共においておきます…

 

…今回はここまで。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また次回お会いしましょう(^-^)/

 

 

池田ガーデンサービス
〒631-0012  奈良県奈良市中山町1386-7
TEL&FAX:0742-47-3908 担当者直通:090-3487-3361

この記事を書いた人

カテゴリー お知らせ

関連記事

植木屋の家庭菜園〜二人の“師匠”

植木屋の家庭菜園〜二人の“師匠”

  こんにちは、ご無沙汰しております。 ウチのイチゴちゃん…     …

プチ工事~石組みとセメント

プチ工事~石組みとセメント

常連客さまのお庭にあるマンホールの周囲が急に崩れたとのことで、補修工事をしました。 経年劣化のようで …

植木屋の家庭菜園〜2022夏・続々収穫‼︎

植木屋の家庭菜園〜2022夏・続々収穫&…

  こんにちは、ご無沙汰しております。   ハヤテくん、かわいい実をつけてくれま …