お知らせ

投稿日:

植木屋のリフレッシュ!〜いざ剱岳へ②〜

 

こんにちは、ご無沙汰しております、池田ガーデンサービスでございます。

 

さて、

登山2日目、いよいよ剱岳アタックです!

 


 

剣山荘から前剱岳を経て剱岳、

また剣山荘へ帰ってくる、コースタイム約7時間の行程です。

鎖場は行き1〜9番、帰りは10〜13番まであります。

この日は剣山荘の人によると、『午後から雨になるようなので午前中が勝負』とのこと。

アタックザックに必要最小限のモノとお弁当を詰め込み、

モンベルで購入しためっちゃ軽いヘルメットを装着して…

5:14、日の出少し前のぎりぎりライトがいらないくらいから、

剣山荘(標高2470メートル)を出発です!

 


 

鎖場ごとにプレートが貼ってあります。

 


 

普段はシュッとしているK氏、久々のガチ登山に

終始笑顔(^o^)

 


 

6:46、前剱岳(標高2813メートル)、到着です!

景色はほぼ霧の中で全然見れず(T_T)

そのぶん…

 


 

今日もたくさんのライチョウに会えました。

 


 

スゴいところを登っていても笑顔^_^タノシー

前回のブログで『K氏は体力乏しい』と書きましたが、

本当に体力なかったら登れる山ではございません…

それにM氏と池田よりずっと登山のスキルがあるので

無駄な動きがほとんどなく、やっぱりさすがです。

池田に登山の楽しさを教えてくれたのが、実はK氏。池田の“登山の師匠”なのです。

(師匠にしては扱いが軽すぎますけど…)

 


 

ルートには、『×』や『○』や『→』の印があるので

迷わなくてすみます。

 


 

『カニのたてばい』

足をかける杭が打ってあります。

頂上はもうすぐ…!

 


 

8:33、剱岳山頂(標高2999メートル)、到着です!やりました!!

3人とも無事、一緒に登頂できました!

ちなみに、「剱岳」の記念撮影用のプレートは

5種類ありました。

 


 

山頂でほんの一瞬の雲の晴れ間…!

あぁ、もう少し見せてほしかった…

 


 

美味しいお弁当をいただいたあと、下山です。

 


 

↑↑尾根のルートって言うのがよくわかりますね。

 


 

鎖場が続きます。

 


 

『カニのよこばい』で!

良い子はマネしないでください(^_^;)

 


 

下りにはハシゴもあります…

池田ガーデンサービスの技術向上にどれほど役立つんでしょうか…汗

『剱岳、どれだけ怖いんやろう…』と想像していましたが、

日頃から現場で脚立や木の上でハサミや手鋸や機械を使っているM氏と池田は、

思っていたほど怖くなかったとの感想。

「もっと怖い現場ある」(ワーオ(°_°;)by編集部)


高木伐採の講習を受けているM氏いわく、

剱岳の鎖はとても信頼のおけるメーカーの製品だ、とのこと。

しかも耐久性の高いステンレス製。

去年1人でアタックした前穂高岳の鎖は鉄製だったことを考えると、

そこだけをとっても剱岳の整備はスゴいんですね。

 

 


 

下山なのに『下り↑』の表示が面白い(^o^)

そして…

12:07、剣山荘に無事帰ってきました!

約7時間、歩いた距離3796メートル。

 


 

無事、剱岳を登頂できて放心状態で朝用のお弁当を食べるK氏。

池田は大好物のカレーで決まり!

今回の登山は終始霧の中でしたが、

剱岳は雨に降られたらアタックできなかったのでよかったです!

3人で登頂できたこともなによりでした^_^

 

…実はこの日、これで終わったわけではありません…

 

…今回はここまで。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また次回お会いしましょう(^-^)/

 

池田ガーデンサービス
〒631-0012  奈良県奈良市中山町1386-7
TEL&FAX:0742-47-3908 担当者直通:090-3487-3361

この記事を書いた人

カテゴリー お知らせ

関連記事

植木屋の家庭菜園~その二

植木屋の家庭菜園~その二

トマトがかわいい実をつけてくれました。ワクワクします! 数日後、お客さまのお庭からご不要のプランター …

植木屋の家庭菜園〜2022新入りと最後の収穫

植木屋の家庭菜園〜2022新入りと最後の…

  こんにちは、ご無沙汰しております。 今年も、友だちのお母様からかわいい苗をいただきまし …

寒中お見舞い申し上げます

寒中お見舞い申し上げます

こんにちは、ご無沙汰しております。 たびたび寒波がやってきて寒い日々が続いていますね。 IGSはお陰 …